横浜&東京遠征をしてきました。
まずは横浜エアジンでライブ鑑賞。荒野愛子さん(pf)鈴木典子さん(vo)西田けんたろうさん(vn)のトリオ。とても美しい音、良い音楽を聴かせてもらいました。時空が自由に伸縮してるような印象で、音があるべき場所にぽっと浮かんで混ざって消える、みたいな音楽でした。
弦を張り替えて新しくなったというエアジンのピアノも触らせてもらいました。新しいチューニングピンはベーゼンドルファーのコルクがついてないものだそうです。音が響板へよりダイレクトに伝わり音色も変わったようです。このこだわりのピアノを私もいつか演奏させてもらいたいなと思いました。

そして4月23日は、関内にあるしぇりるBarでヴァイオリン西田けんたろうさんとのDuoライブ。

クラシック、映画音楽、タンゴそしてオリジナル曲を演奏しました。足をお運びくださった方々ありがとうございました。
音を重ね合わせること、呼吸を合わせることはとても神経を使うけどそれに没入してはじめてその曲に出会うことができるような気がします。情熱的なヴァイオリンに引っぱられて曲の中に入っていける感覚がとてもエキサイティングで楽しかったです。
奏者ビューやってもらいました!
夜は横浜みなとみらいの夜景がきれいなレストランでBGM演奏でした。

西田さんの演奏情報はコチラをチェックしてみてください→http://kentaro-vn.com/liveinfo.htm
ではおしまいにこの日も演奏した「円周率の曲」をはっておきます。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ofqrg1f7gHQ?rel=0&w=320&h=180]
まずは横浜エアジンでライブ鑑賞。荒野愛子さん(pf)鈴木典子さん(vo)西田けんたろうさん(vn)のトリオ。とても美しい音、良い音楽を聴かせてもらいました。時空が自由に伸縮してるような印象で、音があるべき場所にぽっと浮かんで混ざって消える、みたいな音楽でした。
弦を張り替えて新しくなったというエアジンのピアノも触らせてもらいました。新しいチューニングピンはベーゼンドルファーのコルクがついてないものだそうです。音が響板へよりダイレクトに伝わり音色も変わったようです。このこだわりのピアノを私もいつか演奏させてもらいたいなと思いました。

そして4月23日は、関内にあるしぇりるBarでヴァイオリン西田けんたろうさんとのDuoライブ。

クラシック、映画音楽、タンゴそしてオリジナル曲を演奏しました。足をお運びくださった方々ありがとうございました。
音を重ね合わせること、呼吸を合わせることはとても神経を使うけどそれに没入してはじめてその曲に出会うことができるような気がします。情熱的なヴァイオリンに引っぱられて曲の中に入っていける感覚がとてもエキサイティングで楽しかったです。
奏者ビューやってもらいました!

夜は横浜みなとみらいの夜景がきれいなレストランでBGM演奏でした。

西田さんの演奏情報はコチラをチェックしてみてください→http://kentaro-vn.com/liveinfo.htm
ではおしまいにこの日も演奏した「円周率の曲」をはっておきます。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ofqrg1f7gHQ?rel=0&w=320&h=180]